キッチンカーの設備基準 - がんばって衣食住

キッチンカーの設備基準

スポンサーリンク
キッチンカー
スポンサーリンク

※この記事は2020年12月に食品営業許可を取得した時の物です。

私は、先に仕込み場の営業許可を取得しましたので、キッチンカーの方の許可基準が、やや緩和されている可能性があります。

県によっても多少、基準が違うようです。


追記:2021年6月から食品衛生法が改正されました。


キッチンカーについて保健所へ相談に行くと、上の図面を渡されました。

①給水、排水タンク

②シンク

③食器保管庫

④調理台

⑤ゴミ箱

⑥焼き台

⑦換気扇

⑧換気扇フード


①給水、排水タンクの容量ですが、私は20リットルのタンク2つを給水に、排水タンクも同じく、20リットルのタンクを2つ取り付けました。軽トラックタイプのキッチンカーは、単一品目しか取り扱えない、とネットの記事であったのですが、茨城県では複数品目取り扱えます(給水排水40リットルで申請しました。)

②二槽式のシンク

サイズ、値段で、いい商品がなかったので、シンクと、シンク台を別々に購入し、組み立てました。

このようなラックを購入し、サンダーで高さ800ミリにカットして、シンクと組み合わせました。


③食器保管庫

扉が付いている物でなければなりません。

私は主に、ヤフーオークション、ヤフーショッピング、
楽天市場の3つのショッピングサイトで欲しい商品を探しています。
なるべく安く買いたいので、良い物があれば中古品でもいいと思うのですが、私が探した時は、5000円の中古の食器保管庫はボロボロな感じでした。

程度が良いものは8000円からでしょうか。

それプラス送料がかかります。

私は送料無料の新品を購入しました。

④調理台

食器保管庫の上面が調理台として使える仕様の物を購入しました。

⑤ゴミ箱

フタつきの物でなければなりません。

⑥焼き台

業務用のガスコンロで申請しました。

⑦換気扇

ホームセンターで1番小さいタイプの換気扇を選んで取り付けたのですが、普通サイズの方が良いと思います。思ったより、室内に熱がこもってしまいました。

⑧換気扇のフード

茨城県では「焼き台」よりも大きな「換気扇のフード」が必要だと言われました。

私の場合でしたら、ガスコンロが幅542×奥行き275ですので、これより大きなフードが必要です。

その他

保健所さんから、床と壁は「不浸透素材」を使用してください。

と言われました。

ホームセンターで「不浸透素材」を探しましたがありませんでした。

結局「クッションフロア」で大丈夫でした。

床と、床から高さ1メートルまでの壁は、クッションフロアで許可もらいました。


コメント